こんにちは!日進自動車株式会社です🏵️
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます🍒🍒
今回は春休みやGWを利用して、長距離ドライブに出かける予定の方の参考になればと
こちらにまとめてみました✍
長距離ドライブは長い時間車に滞在することになるので、車に置いていると便利な準備品をご紹介いたします😌💼
1.食料🍙と飲料水🥤
➩ 長距離運転には欠かせない食料と飲料水!脱水症状などおこると大変なので必須ですね✨
2.ボックスティッシュ、ウェットティッシュ
➩手や口が汚れたり、車内を汚してしまった時などこれらがとっても役立ちますよね🤗
3.携帯用トイレ🚽
➩長時間ドライブしているとき渋滞などに巻き込まれて、トイレに行きたいピンチ!!というとき、携帯用トイレが車に置いてあれば、もしもの時に安心できますよね🥺✨
4.クッションやひざ掛け
➩車にクッションやひざ掛けがあると、寒いときや急に車中泊しなければいけなくなった時など、とても助かりますね☺🌼
5.マスク、手指消毒液
➩感染対策のため、予備を含めてたくさんマスクがあるとサービスエリアなどでも使える機会がありそうです🎶
6.スマホの充電器
➩長時間ドライブになるとスマホの充電も減っていきます💦電池切れになり困らないよう充電器があると安心ですね🙌
7.車内で聴ける音楽やラジオ♪
➩長時間のドライブ、気分を上げるために好きな音楽があると気分が良いですね🎶
8.救急セット🩹
➩もしも出先で怪我をしてしまったときに、絆創膏やガーゼなど救急セットがあると便利ですね🐻❄️✨
1.十分な休息をとる🌱
疲れを感じる前に、1~2時間に一度は休憩を取りましょう✨(トイレ休憩や軽食をとる)
車を降りて体を動かすこと(軽いストレッチ)で血流を促進し、疲れを軽減できるのでコンビニやサービスエリアで積極的に休憩しましょう!!
2.運転前の体調確認
十分な睡眠をとる➩運転前に疲れていたり、眠かったりする場合、そのまま運転を無理に続けるのは非常に危険です😣
前日から、次の日に備えて早めに就寝することを心掛け、十分な睡眠をとるように心がけましょう☺
春は暖かく気持ちよい気候なので居眠り運転しないよう対策をとって防ぎたいですね🥺
3.ガソリン残量に余裕を持つと精神的にも安心
以前訪れたガソリンスタンドも、廃業されている場合があります😱
出発前にガソリンを満タンにして、最新の情報を入手しておくと安心して遠出できますね🤗🌸
もしも、一般道でガス欠になった時はどうしたらいいの?
【一般道でガス欠になった時】
まずは安全な場所へ!他の車とぶつからないように道路の端に車を移動させてハザードランプを点灯させて、周囲に自分の車の位置を知らせます!
同乗者、家族や友人、職場の同僚に助けを求めましょう!!
◎至近距離にガソリンスタンドがあれば頑張って、押して運んでいく手段もあります!車をN(ニュートラル)にしてドアを開けて、ストレッチをして二人以上でスタンドまで移動させていきましょう!
【※決して無理をしないことが大事です🥺】
もしも、手助けしてくれる人がいるととても助かりますね😣🩷
◎スタンドの店員さんに電話➩歩いてガソリンを持ち帰る
車を移動するには距離があり難しいと判断したら、近くのガソリンスタンドに連絡をして、ガソリンを現地まで運ぶことが可能か問い合わせてみましょう🥺
◎ロードサービスに電話して、ガソリンの補給をお願いする!
もし、加入しているロードサービス(JAFや保険会社のロードサービスなど)があれば、連絡をしてガソリンを運んでもらうよう手配できます!
そうなんだあ!
まずは安全確保が大事なんだね!他の車と接触したら大変だもんね~💦
高速道路でガス欠になったらどうしたらいいの?
【高速道路でガス欠になった時】
まずは安全な場所へ!!
高速道路を走行中に車の異常を感じたら、まずは非常駐車帯にまずは車を停車させましょう!
後続車との追突が起こらぬよう、ハザードランプを点滅させたり、発煙筒を点火させたり後方にも三角表示板やライトなどを使用するなどの対応も必要です!
◎ロードサービスに連絡する☎
高速道路で異常が起こった場合は#9910の緊急ダイヤルに報告しましょう📞
もし、加入しているロードサービス(JAFや保険会社のロードサービスなど)があれば、連絡をしてガソリンを運んでもらうよう手配できます!
ロードサービスが到着するまで待機します。
高速道路上での停車は非常に危険です✖
車から降りる際は特に後ろから来る車に注意して、できるだけ速やかに車両から離れましょう!🐻❄️
高速道路でガス欠になると後続車と接触する可能性もあるし、危険性も高いからガス欠にならないように、一般道も高速道路でも気を付けないといけないね!🥺
遠出の時には、ガソリンの量や距離も考えて早めから入れておいてガス欠を防ごう✨
・長距離ドライブが楽しくなるよう事前準備をきちんとすると、気持ちも安心して遠出できます✨🤗
余裕をもって準備ができると慌てずに準備を進められよさそうですね🌸
・長距離ドライブは運転手も乗用車も同じ体制が続き、身体も疲れてしまうのでこまめに休憩して無理のないようにしましょう!✊✨
・体調管理を整えて前日には十分な睡眠をとるようにしましょう🌟🌜
・慌てなくてもいいように、ガソリンは余裕を持っていれるようにしましょう🌞
インスタグラム👉 日進自動車(@nissinjidosha) • Instagram写真と動画
↓ご予約はLINEからも受け付けております😆💕
お気軽にお問い合わせください。0120-21-5614営業時間 8:45〜17:30 受付時間 8:45~18:00 [ 日・祝日除く ] ※第二・第四土曜定休
お問い合わせ お気軽にご相談ください。
自動車整備工場には「認証工場」と「指定工場」があります。認証工場は検査や整備まではできますが、車検までは行えず、一方指定工場では工場内で車検が完了できるという違いがあります。日進自動車は、厳しい審査に合格した指定工場です。整備の技術には自信があります。大切なお車の整備はぜひ、日進自動車へご相談ください